こんにちは!
名東区の星ヶ丘にある姿勢改善パーソナルジムdialogue(ディアローグ)の及川です!
本日は,前回の予告した『睡眠の高める栄養素や行動について』お話していきたいと思います!
●摂取すべき栄養素
①トリプトファン
②ビタミンB6
→睡眠の質を高めてくれる,睡眠を誘発する睡眠ホルモン「メラトニン」を作るためには,トリプトファンが必要です。
そのトリプトファンなどのアミノ酸を代謝していくためにはビタミンB6が必要です。
またビタミンB6はドーパミン・GABA・セロトニンなどアミノ酸を原材料として何かを作る際にはMUSTな栄養素になります!
③マグネシウム
④鉄
→なぜ?という部分に関しては難しいのですが,1つの研究で睡眠障害の方を対象とした研究では鉄欠乏の方が多かったり,摂取したグループは摂取しなかかったグループに比べて睡眠の質が向上したというものもありますので,ご紹介させていただきました!
⑤ビタミンB12
→情緒の安定・セロトニンやGABAやメラトニンを作る際に必要になります!
●その他
①カモミール
②ラベンダー…香り
③日光浴…セロトニンの分泌を促す
④入浴…副交感神経を優位にして睡眠をスムーズに入りやすくしたり
⑤運動…日中に適切な疲労感を感じることで睡眠に入りやすくしたり
⑥瞑想…副交感神経を優位にし,眠りやすくしたり
「日中に眠い!」「日中のパフォーマンスを高めたい!」という方がいましたら
ぜひ1度,上記のうち1つでも試してみてはいかがでしょうか?
●次回は勉強も兼ねて,メラトニンが作られるまでの流れを
お話していきたいと思います!
---------------------------------------
姿勢改善パーソナルジムdialogue(ディアローグ)の店舗情報
星ヶ丘駅および一社駅から徒歩15分にあります。
名東区の姿勢改善パーソナルジム トータルボディサポートサロンdialogueでは、まず体験レッスンを受けていただき、どのような身体づくり、健康づくりを進めていくか、ご一緒にプランを作成したうえでレッスンをスタートしていきます。
まずは、ご相談だけでも構いません。出来る限りのサポートをさせていただきます。
コメントをお書きください